今日は一日在宅勤務・・・PCの調子がおかしくて仕事がはかどらず・・・
今日は在宅勤務でした。しかし途中から社有PCの調子が悪く、社内の「ヘルプデス
ク」に問い合わせて、ようやく復旧しました。原因はオッサンの設定ミスです。😝
約3時間くらい時間を無駄にしてしまい、仕事が進みませんでした。やれやれ、明日は
リカバリーをしないと後が大変です。(結局自分のミスやから自業自得ちやう?by妻)
さて、今日は在宅勤務のうえに関東地方南部は一日中雨だったので買い物にも出ず、
夕食は残り物で済ませました。
なんですか、コレ? はい、GWに乗った会津鉄道のイベント列車の中で販売して
いたカレーです。会津地方の特産のトマトと、味噌を使った辛口のカレーです。なんと
車内割引で400円だったのですが、よく見ると賞味期限間近(今年の6月末)でした。
まぁレトルトカレーなんて、ちょっとくらい賞味期限を過ぎても大丈夫だろうと思って
いますが、今日は他に食べるものがスパゲティくらいしかなかったので、このカレーに
しました。箱の中には「おまけ」の会津鉄道の列車の紙カードが入っていました。こう
いうのを集めている鉄道マニアもいるのかもね。(オッサンは違うんかい?by妻)
カレーにはやっぱりビールですね。月曜日は休肝日なのですが、今日は例外で!😝
(こらぁ!やっぱり自分に甘いオッサンや・・・by妻)
具が挽肉だけだと寂しいので、残り物の野菜(ニンジン)を入れました。
トマトが入っているということですが、メチャ辛口なので全然わかりませんでした。
オッサンは辛いのは苦手なので、四苦八苦しながらなんとか完食しました。ふぅ~
やっぱりビールは絶対に必要でした。😝 (しかしカレーに味噌汁かい・・・by妻)
昨夜はやっぱりワインを1本開けました。
デパ地下の特売の和牛(肩ステーキ)、薄いので大きく見えますが約95gです。
パスタを「青の洞窟」のミートソースにしてしまったので、ちょっとくどいメニュー
になってしまいました。まぁ赤ワインと一緒だからいいか・・・
肉はまたしてもちょっと焼き過ぎてしまいました。なにしろ薄いので。😝
ワインはブルゴーニュ・ルージュ(赤)の格安品ですが、生産者は著名ワイン業者の
ブシャールさんの2019年です。フルボトルが2,000円程度で購入できたのですが、2020
からは3,500円越えとなっており、もはや普段の週末用にはできなくなってきました。
いまのうちに有難く頂いておきます。
ジョゼフ・ドルーアン様のような格調の高さは感じられず(おそらく酸が少ない)、
果実味主体のやや濃いめのワインです。オッサンの好みではありませんが、このような
脂っこい食事とは合うかもしれません。ちょっと甘めで、やや一本調子な味わいです。
(随分上から目線やな・・・何様や? by妻)
ワインやビールと一緒に頂く食事は楽しいのですが、その後の片づけが面倒くさい。
でも妻がそうだったように、オッサンも食事が終わったら一気に洗い物をして食器乾燥
器に放り込んでしまいます。そうしないと、後が大変ですからね。
さて明日からはプロ野球のセ・パ交流戦が始まりますね。セ・リーグでダントツ首位
を走る阪神ですが、交流戦もなんとか勝ち越してほしいところです。ここまでは抜群の
成績の投手陣が、パリーグの強打者たちを抑えることができるか、少しドキドキです。
明日は雨があがってほしいですね~
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。