つまらない日常の中でタイガースが9連勝、どこまでいっちゃうの?・・・
このところ、取るに足らない日常の記事が続いております。
西日本は早くも梅雨入りということで、オッサンの最近の日常同様に湿っぽくて陰鬱
な日々になりそうでイヤですね。まぁ梅雨時には適度に雨が降らないと、水不足になる
ので困りますが、集中豪雨で災害などが起きるのも困りますね。程々でお願いしますよ。
(誰に向かって言ってるんじゃ? by妻)
今日は少し早めに仕事を切り上げたので、そろそろ買わなければいけないと思ってい
た日用品を買いにいつもの駅前スーパーに寄りました。トイレットペーパー、薬用歯磨
き、ごみ袋(三角コーナー用、ゴミ箱用)、詰め替え用の液体石鹸、柔軟剤・・・あ、
台所用洗剤の詰め替え用を買うのを忘れた!(アホ)
そして、今日も外食は控えて自炊にしました。というのも鯵の開きとカツオのタタキ が安かったから。庶民の味方ですよね~ しかし、毎日似たような写真でスミマセン。
カツオのタタキはポン酢にしようかと思いましたが、オニオンソースが付いていたので
そちらを使いました。お惣菜のいんげんの胡麻和えは、ゴマの量が多過ぎない?
ご飯は新潟産の新之助です。オッサンはこれが一番好みだなぁ。粒立ちが良くて、味も
しっかりしていて、ツヤとふくよかさがあるように思います。
白ワインを一本開けたくなる誘惑をなんとか克服し(アホ)、平日なのでビールで
我慢しました。エビスのプレミアムビールですが、500mlで287円だからちょっと安い。
オッサンには珍しく節約ご飯でしたが、それで2,000円のワインを一本開けてしまう
と、全然節約したことになりませんからね・・・
(つうか、ワインが絡むとオッサンの金銭感覚はデタラメになるからな・・・by妻)
さて今日から約1ケ月間、プロ野球はセ・パ交流戦です。我らが阪神タイガースは、
初戦の相手は埼玉西武ライオンズです。いきなり獣王対決(🐯Vs🦁)ですね。😆
ライオンズのホームゲームなので、TV中継はどうなのかなと思ったら、なんとテレ玉
(テレビ埼玉)で放送していました。気づくのが遅かった・・・
既にゲームセット。なんとタイガースが9連勝を飾っていました。🤩
(ここから先は、他球団のファンの皆様は面白くないかと思いますのでスルーをお願い
します。)
試合経過を振り返る場面でしたが、初回先頭打者の近本選手がいきなり初球を引っ叩
いて三塁打です。相手先発の与座投手の出鼻をくじくキツーイ一打でした。
そして続く二番の中野選手も内角の難しい球を見事に打ち返して二者連続の三塁打!
プレイボールからわずか4球、その後 カップラーメンができるまでの間に2点を先取
します。それにしても中野選手は打撃がうまくなったな~ WBC代表にもなったし、
もう不動のスタメンですね。
そういえば過去の優勝チームの1・2番は凄かったよな~
1985年: 1番 真弓 2番 弘田 3番 バース 4番 掛布
5番 岡田 6番 佐野 7番 平田 8番 木戸
いや、1985年はその他もスゴイやん。これは他球団はビビるわ~
2003年: 1番 今岡 2番 赤星 3番 金本 4番 桧山(濱中)
5番 アリアス 6番 片岡 7番 矢野 8番 藤本
もう近本&中野コンビは、かつての優勝チームスタメンとも遜色はありませんね。
特に近本は(もうちょっとHRが出れば)真弓や今岡に近いレベルになるかも・・・
これはひょっとして、ひょっとするかも・・・(2005年の岡田監督時代のアレの時は
どうだったんや・・・by妻)
2005年: 1番 赤星 2番 藤本 3番 シーツ 4番 金本
5番 今岡 6番 桧山(スペンサー) 7番 鳥谷 8番 矢野
・・・とまぁ思わず昔を振り返ってしまうほどの絶好調ぶりのタイガースです。
なんと9連勝です。こんなに勝ち続けると、オッサンはもう落ち着かない状態です。
え?5月の勝利が19勝? ほとんど負けていないという感じですね。観戦した試合が
負け試合にあたってしまったオッサンのように「持っていない」人もいるでしょうが。
今日のヒーローは好投で5勝目を挙げた村上投手。今シーズンは大竹投手、村上投手、
才木投手と、新しい若いヒーローが続々と誕生しています。青柳投手と西(勇)投手が
昨年ほど目覚ましい活躍ではなくても、それを上回るハイパフォーマンスの先発投手陣
の成長が、この大躍進の原動力となっています。後ろの投手も一部不安定な選手はいる
ものの、今日セーブを挙げたWBC代表の湯浅投手、淡々と自分の仕事を全うする職人
岩崎投手など、比較的安定していることも大きいですね。
村上投手は2年前に、プロ初先発をこの西武ドーム(ベルーナ)で投げたのですが、
ノックアウトされていたそうですが、今回は見事にリベンジを果たしました。淡路島の
出身、近本選手と同郷ですね。
そういえばオッサンは1985年のタイガースが日本一に輝いた試合を、この西武球場
(当時はドームではなかった)で生観戦したのでした。あの時はすごかったな~
あの時もレフトスタンドは🐯ユニを着た熱狂的なファンが大勢詰めかけていました。
オッサンは徹夜で並んでGETした内野席のチケットでした。大学2年生だったけどね。
夢よ、もう一度・・・(まだまだわからんで~、気を抜いたらあかん。by妻)
ということで、阪神タイガースファン以外の皆様、大変失礼いたしました。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。