Bonne(ボンヌ)のブログ

死別者ですが余生は少しでも楽しく

クラシック音楽鑑賞の日・・・になってしまった。

  今日は一日中冷たい小雨が降り続き、ベランダ園芸もできず、プロ野球も雨で中止。
 ということで何もやることがなく(こういう時こそ家の片付けくらいしたらどうだ!
 by妻)、最近クラシックを聴いていないなと思って、なんとなく録画したクラシカ
 ・ジャパンの番組をダラダラと見ていました。長らく愛用?していたクラシカ・ジャ
 パンがこの10月末でケーブルテレビでの放送が終了してしまうので、残念です。


   最初は軽くベートーヴェンの交響曲第2番&7番(指揮はカラヤン先生で手兵の
  ベルリン・フィルです)。
  1971年の映像だからもう半世紀前だけど、カッコいいよね!  

  アップにするともうこんな感じ。ブロマイドかっちゅうの!だっちゅうの(古)。

  
  銚子、ちゃう調子に乗ってマーラーの交響曲第3番とブルックナーの交響曲第8番
 を聴いてしまったら、これだけで約3時間半経過。半日つぶれてしまった・・・ 


  マーラーの第3番は、白菜のような顔のアラン・ギルバートさん指揮のハンブルク
 ・エルプフィルハーモニー。交響曲なのに女性独唱と合唱、さらに少年合唱まで加わ
 る楽しい曲です。あ、オッサン合唱だけ除外されているのはなぜ?
  こんな感じで、オーケストラも大編成だし合唱の人も多いので壮観ですね。しかし
 めっちゃ長い。途中で寄り道したくなる気分。

  かわいらしい少年合唱団。変声期前なのに結構オッサンぽい子もいるな・・・


  続いてブルックナーは、ドイツの新帝王クリスティアン・ティーレマン殿指揮による
 ドレスデン・シュターツカペレ(宮廷劇場)管弦楽団。芸術品ともいえるドレスデンの
 ゼンパーオーパー(オペラハウス)での演奏です。  

  ド迫力の金管。トロンボーン3人、トランペット3人?かな。ドイツのオッサンの 
 肺活量は凄いですね。もちろんテクニックは超一流!

  ティンパニの乱れ打ちのような連打に続いて圧巻のフィナーレ!

  はぁ、気合を入れて聴いていると案外疲れてしまいますね・・・
  もう午後6時過ぎ。慌てて晩御飯の支度にかかります。


  今日の晩御飯は、卵二個のふわふわオムレツ、パスタのリングイネ・アラ・ボロニェ
 -ゼ(ミートソース)、メインはイベリコ豚のソテーのバジルトマトソース(付け合わ
 せは残り物の温野菜)です。テキトウですが、いっちょ上がりィ!

   

   ワインはイタリア北部ピエモンテ地方の格付けワイン、バルバレスコの2013年。
  当然まだ早すぎるのですが、この生産者(テッレ・デル・バローロ)はメチャ安で
  あまり凝縮感のない、ほどほどのワインを作っているので早飲みしても大丈夫かな
  と。(ネットで2,300円くらいで購入。この値段だから文句をいったらイカン!) 
   口当たりはまろやかですが、やはり飲んでいると口の中がカラカラに乾くような
  タンニンの強さ。でも不思議と渋みは感じません。これは匠の技かな?
   イベリコ豚の薄切りをソテーしてみたけど、なんとなく日本の家畜の豚肉よりは
  味が濃い感じがしますね。輸入モノですけどそんなに値段は高くないですね。有名
  な生ハム(破門ちゃうハモン・イベリコ)はもっぱら足(太もも)ですから、肉の
  ほうも有効活用しなければ勿体ないですよね!まぁまぁ美味しかったな。
   
   あぁ、でも片付けが面倒くさい。今日はお鍋が2つ、フライパンが1つ・・・
  「自分のことは自分でしなさい!」・・・はぁい・・・小学生か?・・・・