昨日はハマスタに行ってきました・・・
毎日楽しい事ばかりではないのは当然ですが、毎日楽しくないことが続いてやる気が
失せてきていたオッサン。しかし、昨日はちょっとだけ気分が回復しました。
と言いますのも、久しぶりに試合観戦に行った横浜スタジアムでタイガースが勝利を
収めたからです。(えらい単純な奴っちゃの~ by妻)
本当は都内でイタリアワインの試飲会に行く予定だったのですが、妻の友人の方から
直前に譲って頂き(もちろん定価で購入)ました。大学教授のご主人がスイスから帰国
するため空港に迎えに行くことになったため行けなくなったのだそうです。あれ?学会
だったら、一緒に奥様も行けばよかったのに・・・きっとタイガースの試合の方が大切
だったのでしょう。前日の試合も観戦されたそうですし、10/3のタイガースの最終戦も
観戦予定とのこと。今回は断腸の思いで観戦を諦め、オッサンにチケットを譲ってくれ
たというわけです。
(そんでオッサンは、イタリアワインの試飲会をドタキャンしとるやんな。by妻)
午後2時プレイボールで、5分前にハマスタに到着しました。タイガースファンは
既に大半がスタジアム入りしていますので、入場ゲートは並ばずにすんなり入ること
ができました。みなさん気が早いですよね~ (オッサンが暢気なんじゃ。by妻)
譲っていただいた席は内野指定席のS。前から20列目くらいでサードベースの辺り。
左打者の打席は良く見えました。なかなかいい席です。このひは日差しもそれほど強く
はなく、時折吹き抜ける風は涼しく感じました。ようやく秋の気配です。
今日の先発は、変則投手のベテラン青柳さん。ベイスターズの打線はこのところ好調
なので、ちょっと心配です・・・
序盤は青柳投手とベイスターズの濱口投手がそれなりの投球で0-0。均衡が破れた
のは3回表でした。大山選手のタイムリーで先制した後、この日スタメンに抜擢されて
いた井上広大選手が、レフトスタンドへのスリーランホームランです!打球はオッサン
の目の前を通過し、スタンドに突き刺さりました。オッサンの周囲のトラファンたちは
狂喜乱舞の大盛り上がりです。
しかし観戦していると、決定的場面の写真撮影ができません。ネットから拝借します。
その後の5回にもタイガースはワンアウト一・三塁のチャンスを作ります。
あ、三塁ランナーの中野選手にサードコーチの藤本さんが近づいて話しかけています。
そういえば、妻は藤本コーチが現役時代のファンでした。動物好きの妻は、おサルさん
に似ている軽快な藤本選手が気に入っていたらしく、藤本選手をデザインしたTシャツを
通信販売で購入し普段着にしていました。「猿ティー」と言っていてお気に入りでした。
ネットで調べたのですが、妻が着ていたデザイン(おサルさんが左打席に立っている
ポーズの図柄)はありませんでしたが、こんなもの ↓ がありました。
しかしこのチャンスでは佐藤輝明選手が打ち損じて内野ゴロゲッツーでチャンスを
つぶしてしまいました。😒 オッサンの後ろにいた野球通の若者2人が「これ、後で
あの時1点取っておけば・・・ってならないかな~」と言っていました。それが、その
通りになってしまいました・・・やはり取れる時に取っておかないと・・・
いっぱいいっぱいの投球が続いていた青柳投手、勝利投手の権利目前ですが「逃げ」
の投球でランナーを貯めてしまい、ベイの4番オースティン選手にタイムリーを打たれ
て4-2となったところで交代となりました。前日、同じくベテランの西勇樹投手が、
オースティン選手にスリーランを打たれて試合を決められてしまったため、タイガース
ベンチは「やられる前に手を打った」つもりでした。しかし・・・
ベイスターズはここで代打に宮﨑選手を起用。この恐るべきオッサンは、青柳投手は
苦手にしているのでスタメンを外れていたのですが、青柳投手が降板したのですかさず
出番がやってきました。さすが、ベイスターズの三浦監督は喧嘩の仕方を知っている。
うぎゃ~😱、またしてもオッサンの目の前を打球が通過していき、レフトスタンド
に飛び込んでしまいました。大逆転のスリーラン・・・これで4-5。
ちなみに宮﨑選手はこのホームランで通算150本のメモリアルアーチでした。うーむ
敵ながらスゴイ奴だ・・・エラーをしても「全然気になりません」と言い放つメンタル
の強さと、オッサンになっても衰えない動体視力とパワーには脱毛、ちゃう脱帽です。
遠くのほうにいたベイスターズファンが立ち上がって大喜びするのと対照的に、オッ
サンの周囲のタイガースファンは意気消沈して、まるでお通夜のようでした。
この後はベイスターズの繰り出す中継ぎ投手陣をタイガース打線が打ち崩せず、逆に
ベイスターズに追加点のチャンスが・・・オッサンはついに席を立ちました。
売店で崎陽軒のシュウマイ焼きそばを食べようと思ったら、既に売り切れ。みかん氷
を食べるには涼しいので、仕方なくピザ(小さくカットしたもの)を食べていました。
この試合に勝たなければもう終わりに等しいタイガース、1点負けていても勝ちパタ
ーンの投手をつぎ込み、なんとかピンチを切り抜けます。
すると、妻の友人の方からメールで「広島が逆転した」とのメッセージが。なんと、
首位を走るジャイアンツが、8回裏に一挙4点を失って大逆転されたとのことです。
いつの間にかマジックが点灯して優勝まであと一歩となっているジャイアンツですが、
やはりここへきてプレッシャーがあるのか・・・
そしてそれに勇気づけられたのか?タイガースは粘りを見せます。8回表に無死満塁
からドサクサ紛れの1点をもぎ取り同点となりました。代打渡辺諒のセカンド・ゴロで
ホーム・ゲッツーを焦った二塁手の牧が悪送球をしたのでした。しかし、この後がダメ
でした。この日は8番木浪が今一つでした。
タイガースは8回にはゲラ、9回には岩崎を送り込んでベイスターズ打線を抑え込み
ました。岩崎投手はこれが登板500イニングのメモリアル・マウンドとなりました。
そして試合を決めたのはこの男でした。ベイスターズのウェンデルケン投手から、
狙いすました打球は一直線にライトスタンド上段へ! スゲェ~
今度はタイガース応援席が狂気乱舞の錯乱状態となり、皆で六甲おろしを歌いまくり
ます。直球に狙いを絞って一発で仕留めるとは、やってくれるじゃん。5回のゲッツー
を帳消しにする決勝ホームランとなりました。
なんとジャイアンツがそのまま敗退し、タイガースが再逆転勝利をものにしたため
ゲーム差は2に縮まりました。そして、今日・明日と甲子園でのT-G2連戦を迎えます。
文字通りの天王山、ですね。
逃げるジャイアンツは今季抜群の安定感を誇る菅野投手と、おそらくグリフィン投手。
追うタイガースは才木投手と高橋ハルト投手。天下分け目の大決戦となるのは間違いが
ありません。大相撲は既に昨日で優勝が決定してしまったので、プロ野球に集中です。
(たまには家事を集中してやらんとな・・・by妻)










このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。