Bonne(ボンヌ)のブログ

死別者ですが余生は少しでも楽しく

しんどい一週間がようやく終わった・・・

  先週末に風邪をひいてしまい、月曜日には回復しかけましたが、やはり仕事を続ける
 にはちょっとしんどい状況でした。月・火と本社に出勤して偉い人にご説明をしなけれ
 ばならない予定がありまして頑張ったのですが、なかなか本調子に戻らないため水・木
 は在宅勤務。そして今日は午前中は在宅勤務で、昼休みに移動して(通勤時間は40分と
 恵まれているのです)午後から出勤しました。やはりオフィスは人が少なく、休んだり
 在宅勤務に切り替えている人が多いようです。インフルエンザや旧コロナ?も流行して
 いるようですから、もうしばらくは気を付けないといけませんね・・・


  今日はオフィスで午後7時半まで業務し、予定していたタスクはあらかた完了しまし
 たので、ちょっといい気分。帰り道には立ち食い鮨屋で一杯飲って帰りました。😆

  このお店はとても大衆的な(値段の)お店で、会社帰りのサラリーマン諸氏や、意外
 なことにおひとり様のお姉さま方も結構来られています。(なんで敬語なん? by妻)

  今日の目玉は「冬の三貫王」😆、寒ブリと蒸し牡蠣、そしてあん肝軍艦です。はい、 
 さすがの貫禄です。これで500円はかなりお得ではないかと・・・
  この後は、やりいか×2、バチマグロ赤身×2、生サバを頼んで終了です。バチマグロ
 は鮨屋で頂くと美味しいですね。昔行った塩竃の鮨屋の仙台店で頂いた「ヒガシもの」
 というバチマグロは腰が抜けるほど美味しかったのを思い出しました・・・

  

  生ビール中ジョッキ一杯を含め、〆て約2,000円。平日の夕食にしては高いですが、
 飲み会に行ったと思えば安いものです。(そういう問題やないで。by妻)
  この立ち食い鮨屋は、1貫75円(生ゲソ等)から230円までのネタは2貫で、280円
 以上の高級ネタは1貫からオーダーできますので、8貫+生ビール中ジョッキでも合計
 2,000円くらいで済むのです。有難いなぁ。


  この後はスーパーで買い物をして帰宅。スプリングバレーの冬バージョンが出ていた
 ので、思わず購入。ちょっとリッチな感じで、冷やし過ぎない方が良い感じかな。
 (平日は禁酒、とつい最近言っていたのはどこのどいつや? by妻)

    

  在宅勤務中の夕食はこんな感じ ↓ でした。大相撲九州場所限定なんて書いてありますが
 オッサン最寄り駅のTOQストアで売っていましたわ・・・まぁ、なかなか美味しかった。


  そういえば、日曜日のお昼には半年ぶりぐらいに一風堂に行っていたなあ・・・ 

  野菜ラーメンの白玉に煮卵を入れて、税込1,300くらいでした。物価が上がったことを
 ここでも実感します。野菜が意外に高くなっているんですよね・・・
  しかし「かため」で頼んだのに、そんなに硬くなかった。本場とは違うな・・・
  こんなことを書いていたら、なんだか博多に行きたくなってしまいますね・・・
 (去年の夏に行ったばかりやろ・・・by妻)


  そういえば妻に、「オッサンはな、あちこち行きたい行きたい病と、ワイン買いたい
 買いたい病にかかっとるわ。末期症状で完治不能や。」と言われていたなぁ・・・
  確かに不治の病だな・・・😆 (アホ)