2024年GW:スペイン・フランスの旅 ㊹ ボルドーにやって来ました・・・
ついにボルドーに到着しました。😆 (いつの話や?by妻)
バイヨンヌ駅を13:51に発車したフランスの誇る高速列車T.G.V(テ・ジェ・ヴェ)に
乗って、ボルドー・サン=ジャン駅には15:40に到着しました。
2024年5月1日 ボルドー・サン=ジャン駅に到着
ボルドー・サン=ジャン駅はドーム屋根で覆われた大きな駅で、都会に来たという
感じです。しかも二階建てのT.G.Vはこのボルドーでさらに車両を増結し、二階建て×
16両の超大編成でパリまで向かうのです。日本の東海道新幹線の「のぞみ号」のよう
に10分間隔ではないですが、それでもパリ・ボルドー間は大動脈の幹線なんですね。
ホームには簡易改札口が設けられ、T.G.Vに乗る人しか入ることができないように
なっていました。セキュリティの面ではヨーロッパの高速鉄道は厳しいですね。まぁ、
かつてはテロの被害があったので無理もないのですが・・・ホームには警察官というか
軍人らしき方々がいました。あ、日本の新幹線も悲惨な事件の後は警備員が車内を巡回
していますけれどね・・・本当にテロとか犯罪は迷惑極まりないです。
さて、後々のためにサン=ジャン駅を一通り下見した後、タクシーでホテルに向かい
ます。と言いますのも、5月1日のメーデーの祝日のため、便利な市内交通の路面電車
が全面運休していたからです。路面電車に乗る楽しみは後回しになりました・・・
ボルドーの旧市街は一方通行が多く、ホテルまではなんだか遠回りになりました。
旧市街でも5本指には入る四つ星ホテル(値段もかなり高い)なのに、入口は路地裏の
目立たないところにありました。
ロケーションはいいのですが・・・ちょっと割高だよな~ まぁこの街一番のホテル
はさらにこのホテルの2倍以上なので、まだマシか。それにしても円安には参った。
ロビーも狭いですが、まぁそれなりに格調がある感じです。
部屋もかなり狭い。まぁ一番安価な部屋ですからね。それでもさすがは4つ星ホテル、
まずまず快適でした。
しかし、のんびりホテルに滞在するようなオッサンではありません。着替えをして、
さっそく旧市街の観光に繰り出します。時刻はまだ5時前ですからね・・・
ホテルから狭い路地を抜けると、すぐに大きな広場に出ます。ボルドー旧市街の中心
というべき大劇場前の広場です。大劇場ではオペラやバレエが開かれますが、この日は
メーデーなので休演、内部見学もお休みでしたので外観だけの見学です。
相変わらず小雨が降っていて、少し肌寒いです。
2024年5月1日 ボルドー大劇場前広場
大劇場の反対側には、この街一番の格式を誇るグランド・ホテルがありました。懐に
余裕があれば、ここに泊まりたかったのですが・・・オッサンには無理でした。
このホテルには一流ガラス店のバカラや、リモージュ焼のベルナルドーといった一流
ショップがテナントとして入っていました。いずれもお休みでしたので、ウィンドウを
飾るディスプレイを見るだけでした。
ま、目の保養ですね。
そして、なんとミシュランの星を持つレストランもホテル内にあるのです。まぁどこ
までも一流ホテルだよな~
この後は午後遅くまで開いているであろう観光スポットまで急ぎます。それにしても
旧市街を巡るのに便利な路面電車が運休なのは痛い・・・仕方なく徒歩で先を急ぎます。
しかし、途中で通った歩行者天国の大通り、サント・カトリーヌ大通りは楽しそう。
2kmほど真っすぐに続いているのですが、両側には商店や飲食店が連なっています。
チョコレートやお菓子を売っているお店かな? なかなかおしゃれな感じです。
、 あ、こちらはボルドー名物のお菓子カヌレを売っているお店です。派手だな~
店員のお姉さんと目が合ってしまった・・・店内に入らなくてもカウンターの商品を
指さして買うことができます。オッサンはせっかくなのでカヌレを2つ買いました。😆
こんな感じ ↓ の焼き菓子です。結構なお値段でしたが、しっとり感があって美味しい
です。最近は日本でも売っているようですが、やはり本場ものは違う・・・のかな?
メーデーの休日で開いているお店は少なく、雨の降る肌寒い日でしたので、大通りにも
あまり人通りはありませんでした。いつもは買い物客や観光客で大混雑らしいですが。
サント・カトリーヌ大通りを半分ほど通った後、右折して西に向かいます。
またまたオッサンが購入した「地球の歩き方」の地図を参考にさせていただきます。
オッサンの宿泊したホテル(ベストウェスタン・プルミエ・バイヨンヌ・エチェ・
オナ・ホテル・・・長い名前で覚えられん!)のすぐ近くにある大劇場前広場から、
真っすぐ南に延びるのがサント・カトリーヌ大通りです。終点はアキテーヌ門のところ
ですが、その途中の真ん中当たりで西側に曲がると、ボルドー大聖堂(サン・タンドレ
大聖堂)に到着します。大きなゴシック様式の建築で、敷地内にはペイ・ベルラン塔が
聳え立っています。(下の写真の大聖堂はお尻の方ですね・・・😆)
ペイ・ベルラン塔に登るとボルドー市街とガロンヌ川の眺望がすばらしいそうですが、
あいにく入口には鍵がかかっていました。もっとも入ることができても、階段を登って
いかないといけないのですが・・・ということで、大聖堂だけを見学します。
フランス・ゴシック様式のこの大聖堂は11世紀に建てられたそうで、一部はその当時
の部分が残っているそうです。
ちょっと長くなりましたので、サンタンドレ大聖堂の内部見学は次回にします。
すみません・・・
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。