ようやく春の訪れか・・・?
今週は寒さが和らぎ、少しずつ暖かくなってきた関東地方南部。春の訪れも近いのか、
と思わせる気候になりましたが、来週はまた寒さが戻ってくるみたいです。三寒四温と
いうくらいですから、寒さと温かさが交錯しながらも少しずつ春に向かっていくのかな。
今年は開花が遅れていた近くの河津桜もようやく3分咲きくらいになりました。
朝の通勤時に、思わず足を止めて撮影しました。
今週の日曜日までにはさらに開花が進むでしょう。
そういえば今年は行きませんでしたが南伊豆の河津町の本家河津桜も、例年より開花
が遅れているようですね。「さくら祭り」は3月9日まで延長するらしいですね。
昨日のお昼は社食でカキフライ定食。いつも「高くてまずい」社食では、素うどんに
レンコンの天ぷらで税込450円で済ませていたのですが、久しぶりに贅沢をしてしまい
ました。それにしても社員から1,000円もふんだくるとは、なんたるあこぎな商売か。
社食は福利厚生であるべきだと思うのですが、社食を経営するグループ会社がきっちり
儲けようとしているようです。けしからんなぁと思いましたが、ぷっくらと大粒の広島
産の牡蠣は美味しかったので、まぁ許したるわ。(随分偉そうやな・・.by妻)
牡蠣4個入りで税込1,040円、6個入りで税込1,350円。オッサンはもちろん4個です。
ちなみに、いつもご飯は少な目にしてもらうのですが、値段は一緒です。某大衆食堂
を見習って50円くらい値引きしてほしいよなあ。ホンマにケチな会社や。
(ケチなオッサンにはピッタリやで。by妻)
この日は久しぶりの本社勤務で、お昼はオフィス街の食堂でブリの塩焼き定食。
写真を撮り忘れましたが、なんと税込1,250円もしました。都内価格なのか・・・
お昼時はとても暖かく、スーツ姿で外出しても平気でした。
そうそう、今週末からノルウェー中部のトロンヘイムでノルディック・スキーの
世界選手権が始まっています。女子のジャンプからスタートし、複合(コンバインド)
と男子ジャンプと続きます。いずれもかつては日本人選手のメダル獲得が期待できる
競技でしたが、今回はちょっと苦しいかな・・・でも某国営放送が真夜中に録画中継を
してくれるので、録画して後から見ようっと。
そういえば、今日で早くも2月が終わりですね。1年の1/6が終わってしまいました。
年を取ると月日の流れがますます早く感じる気がする・・・



このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。