Bonne(ボンヌ)のブログ

死別者ですが余生は少しでも楽しく

四国のお土産です😆・・・(買い過ぎじゃあ!😠 by妻)

   今回もいつものようにバタバタ旅行でしたが、きっちりお土産はGETしてきました。

 オッサンのくせして、お菓子や甘いものにも目がないのです。

 (大酒飲みのくせにな。by妻)


  はい、まずは徳島編。徳島空港からは鳴門に直行し、他の場所には行っていないので

 すが、お土産は徳島県ならではのものを選びました。

  左上は「金ちゃんヌードル」です。昭和世代の方はご存知ですよね、実は、徳島県の

 生産者なのです。オッサンも受験勉強と偽って😝、夜遅くまでヨーロッパ旅行の計画を 

 立てていたときに夜食で頂いたことがあります。ちょっと昭和の味、っぽいですね。


  上の段の3つのお菓子は、徳島名産のお芋(鳴門金時)を使ったスイーツです。和風

 のきんつば、洋風のパイ等、どれも美味しそうです。妻もそうでしたが、なぜか女性は

 お芋好きの方が多いように思います。

 (食べ盛りの中学生時代、夜やって来る石焼き芋🍠の屋台に買いに行ったわ。by妻)


  下段左は徳島県中部、かつての穴吹町(現美馬市)の名物の「ぶどう饅頭」です。

 饅頭と言うよりも、お団子🍡のイメージですが、

 ブドウの形に似せたお饅頭で、創業100年以上が経つ老舗の誇るお菓子です。当時

 和菓子にミルクを入れるなんて独創的なアイデアだったと思います。

  数年前、美馬市の観光名所である脇町のうだつの町並みを観に行った時に、初めて

 買いました。今回は満を持してのリピートです。

  さっそく今日、1本頂きました。しっとりした心地よい甘さと、お餅の食感がグー

 です。(昭和的な感想やな・・・by妻)


   そして右下は鳴門名物「鳴門金時」の蔵出し熟成芋です。これは徳島県名産です。

 前回、徳島を訪問した時に購入し、あまりの美味しさに腰を抜かしそうになった😆

 オッサン、今回も迷わずGETです。購入した鳴門の観光名所のお土産物屋のオバサマ

 がいうには、

 「毎年この時期がラスト販売なんですよ。「蔵出し」シールが貼られると、もうすぐ生産者の在庫がこれでなくなりますよという

 メッセージなんです。あと1ケ月すると、賞味期限の関係で店頭から消えますから。

 新物が出るのは秋(10月頃)なんですよ。」


  へぇ、そうだったのか・・・GWを過ぎると入手困難だと思われます。買っておいて

 良かったと思います。もうね、本当に美味しいんですよ。干し芋のような干からびた感

 はなく、しっとりとして甘さと旨味が凝縮しているんです。見かけたら即、買うべし!


  そして徳島県のもう一つの名物はやはり海産物です。

  鳴門の渦潮に揉まれて引き締まった鯛は鳴門の誇りですよね。現地でお刺身や茶漬け

 を頂きましたが、お土産用の干物を購入しました。これはイイと思います。

  さらに鯛だけはなくお魚が豊富に獲れるようです。ブリのオリーブ漬けも美味しそう。

  その他、液体モノ?も3つ。徳島名産すだちのジュース(薄めています)、日本酒の

 「鳴門鯛」の大吟醸、そして阿波鳴門鯛ポン酢です。どれも一級品でしょうね。


  続いては、香川県高松と丸亀のお土産です。もう外すことのない定番ばかりですが。

  左上から、栗林公園にちなんだ栗饅頭。オッサンは栗などの木の実が大好きなので、

 楽しみです。(オッサン、やっぱりおサルさんやったんや・・・by妻)

  上段その隣は丸亀市の街中にあったシブイ和菓子屋さん(甘月堂)のもなかと羊羹。

 実店舗では洋菓子も売っていて、道中で頂いた濃厚カスタードシュークリームが絶品 

 でした。ここでしか買えないとしたら、本当にもったいないくらいの高品質さです。

  そしてもう一つ、香川県を代表する和菓子と言えば、和三盆を使ったお干菓子です。

 日持ちがしますし縁起物ですので、妻のポジティブ記念日に使いたいと思います。


  下段左はこれまた香川県の誇るグルメ食品、骨付き鶏です。ルーツは丸亀らしいので

 すが、香川県全域で親しまれています。親鶏とひな鶏があるのがお約束のようでして、

 オッサンはひな鶏を購入しました。「ワカ」と書いてあります。

 (そら若い子の方がえぇわのう。by妻)


  最後は「うどん県」の異名をとる香川県で最も有名なお土産品、讃岐うどん(半生)

 です。街中のお店で購入すると、もうメチャ安いんですよ。麺は200円台で、おつゆが

 一袋20円程度。一日3食プラス数回うどんを食べるのが、高松市民(のオッサン)の典型

 的なスタイルだと聞きました。

 (ちょっと「盛っている」やろ。by妻)


  そして今日の晩御飯に、骨付き鶏を頂きました。感想を申しますと、メチャ美味しい

 です。スパイシーでジューシー、文句のつけようがありません。税込み約千円。神!

  皮が苦手なオッサンは皮を全部残してしまいましたが、お肉が相当なボリュームが

 あって美味しく頂けました。さすがです。平日なのにスーパーで購入したスペイン産

 の1,200円ワインと合わせました。スパイシーな骨付鶏にピッタリでした。😊


    

  どうでもえぇけどパンダ君のダフ屋がすっかり板についてきたの~ (by妻)


  ちゅうことで、今夜はこれまでといたします。スミマセン・・・