Bonne(ボンヌ)のブログ

死別者ですが余生は少しでも楽しく

初冬の鎌倉 ➂北鎌倉の古寺めぐり ~明月院を堪能~

   明月院の続きです。
  アジサイの参道を登り境内に入ると、既に人の列が見えました。

 

  そうです、「悟りの窓」を観るために行列をしている人たちです。うわ、マジか。
  規則正しく、順番に並んで大人しく待ちます。(結局20分くらい待ちました。)


   ようやく私の見る番が回ってきました。どうでしょう。一幅の絵画のような美しい
  国府津、ちゃう構図。まさしく目から鱗。これは並んででも見る価値があります。
   日本人の禅の精神が昇華したような崇高な佇まいです。こりゃ、ヤラレタ。
   この演出を考えた人は天才だ。しかも小道具がお茶目ですよ。季節によって、手前
  のお飾りが変わるようです。芸術的でありながら、遊び心もあります。
   じっくり見たいところですが、後ろにも行列ができていますので「悟る」には時間
  が足りませんでした・・・(所詮アンタにゃ無理やろな・・・by妻)

  オイ、オッサン、後ろの人が待っているのに何をやっとんじゃ!


  そうだなぁ、京都の慈照寺(銀閣寺)の東求堂にも、こんな構図があったような(円
 ではなく四角い窓だったような気がするけど・・・)。


  そして、この方丈の前には枯山水庭園がありました。これもイイね。ツルカメなの
 かどうかはわかりませんが、石の配置と盛り砂が本格的です。植栽も多様で、季節に
 よって彩りが違って面白いと思われます。 

  「悟りの窓」がある方丈の全景はこんな感じです。


  さらにこの方丈の裏にすばらしい庭園があります。しかし、なんと別料金を取られ
 ます。追加500円を払って、都合1,000円ですよ。ちょっと調子にのっていないか?
  でもそんな文句を言って申し訳ありません。これは素晴らしいです。

  先ほど見た「悟りの窓」が、こちらからはっきりと見えます。(つまり、向うから
 こっちも見えている)。なかなかフォトジェニックな感じです。

  反対側を見ると、紅葉の樹々の向こうにやや広い庭園が広がっています。ここは6月
 には青々とした菖蒲園になるようです。そうか、6月に訪れれば、アジサイと花菖蒲を
 愛でることができるようですね。

  境内や庭園には、よく見るとあちこちにお地蔵さまがありました。しかもそれぞれが
 ちょっと特色ある姿をしています。たとえば、これ ↓ 。

     

   
        境内にはもうスイセンの花が咲いていました。凛とした佇まいですね。

     

  なんだかんだで、ここでも約一時間を費やしてしまいました。待ち時間が20分あった
 けどね。出口には小さなバラ園までありましたよ。

     

   
  いやぁ、明月院は見ごたえがあって楽しかった。もう一回、6月に来たいね。  
  まだもう少し、北鎌倉の古寺の記事が続きます。