Bonne(ボンヌ)のブログ

死別者ですが余生は少しでも楽しく

初冬の鎌倉 ⑤北鎌倉の古寺めぐり ~建長寺~

   一息ついて、いよいよ建長寺に向かいます。前にも書きましたが、鎌倉五山の中で 
  第一位を占める名刹です。戯れにボルドーの5大シャトーに喩えて言うと、円覚寺が
  シャトー・ラトゥールならば、建長寺はシャトー・ラフィット・ロートシルトです。
  (何を訳の分からんことを言っとるんじゃ!by妻)
   アホな戯言はさておき・・ちなみに鎌倉五山とは、鎌倉にある臨済宗の5つの著名
  な禅寺のことです。各々の位置関係は以下の航空写真を見ると良くわかります。
   今回はそのうち、円覚寺、浄智寺、そしてこの建長寺の3つを見学しました。


  既に入口からして堂々たる風格をしています。境内も広い。左隣に鎌倉学園の校舎が

 見えるのがちょっと興醒めですが。


  豪壮な木造建築の山門です。円覚寺のものよりもさらに大きい感じです。残念ながら
 京都の南禅寺の山門のように上には登れませんが、威風堂々たる佇まいです。

  
  山門をくぐって右手には、国宝の梵鐘がありました。突いたらいい音がしそう。

      

  
  山門の左手には柏の古木があります。1253年の創建以来、ずっと植えられたまま、
 現在まで生き延びてきたそうです。その先正面が重要文化財の仏殿です。

  
  中に入ると本尊の地蔵菩薩さまが祀られています。15世紀室町時代の作だそうです。
 お地蔵さまがこのような大きなお寺の本尊となっているのは、珍しい気がします。

   

  
  仏殿(右)のすぐ後ろには法堂(はっとう)があります。ここの天井には現代日本
 画家の描いた「雲龍図」が掲げられています。玉を鷲掴みに握りしめて、なかなかの
 迫力です。

 
  さらに奥には彩色豊かな唐門があり、その先に方丈と庭園があります。この写真 ↓ 
 は、方丈に上がって縁側から唐門と法堂を眺めたものです。
 

 江戸時代に改修された庭園は方丈の建物に沿って広く、かなり雄大な雰囲気でした。

  唐門は最近修復されて、色鮮やかになったそうです。京都の西本願寺の唐門を思い
 出しますね。

  今回は写真が多くなってしまい、文章がほとんどないですね。まぁいいか。
 (アンタの駄文は少ない方がええで。by妻)


  9:30からお寺めぐりにフル回転しているうちに、もうお昼を過ぎました。北鎌倉の
 お洒落なレストランで昼食にしたいと思います。時刻はもう午後1時近くです。(続く)