3月14日 もう春の訪れか・・・
日曜日。ちょっと風がありますが、晴れやかな青空。かなり気温も高く、すっかり春
の音ズレちゃう、訪れのようです。
ベランダのスイセンが2つ咲いています。どうやら違う種類の球根を買ったみたい。
(自分で買っといて忘れとるんかい、アホ。by妻)
今日は天気が良くて暖かいので、洗濯や布団干し、水回りの掃除もなんとなく楽しい。
きれいになって、ふかふかになって満足!
午後から出かけて、まずは散髪。駅前のQBハウス(ケチ)ですが、珍しく待ち時間が
なく入れました。所要時間も約5分。ちょっと早すぎないかい?
(イヤ、切る部分が少ないオッサンやから早いんやで、by妻。ほっとかんかい!by私)
その後は電車でたまプラまで行って、東急デパートでピローケースを買いました。先日、
夜中にビリっと破いてしまったので。(寝相悪すぎやろう。by妻)
ついでにお酒もいっぱい買っちゃった😝 (そんなこったろうと思うたわ、by妻)
さぁ今日から大相撲春場所です。本来なら大阪開催ですが、コロナのせいで2年続けて
東京・両国国技館での開催です。今場所は残念ながらチケットが入手できませんでした。
仕方なくテレビ観戦です。横綱も復活しますし、休場者も少なく(横綱鶴竜のみ)よう
やくまともな場所になりそうです。ビールを冷やしてソファに座ってゆっくり観戦です。
ビールはベルギーの南部、ブロンシュ・ド・ナミュールという銘柄です。ベルギーの
南部、工業都市ナミュールで作られる白ビールベースの爽やかでアルコール度数の低い
飲み易いタイプです。コリアンダー、オレンジピール、リコリスが入っているので少し
独特の苦酸っぱい感じがします。でも日本にはない面白い味。
さて相撲のほうですが、今場所初日からかなりの盛り上がりです。
復活を期す大関貴景勝は体重を相当落として(それでも凄いけど)、フットワークが
よくなり、快勝しました。カド番脱出に向け頑張れ。大関朝乃山はいまひとつピリッと
しない勝ち方。そして大関正代は先場所千秋楽同様に小結御嶽海に完敗。あかんがな。
静岡県出身の人気力士翠富士は、立ち合い変化して抜け目ない勝利で曲者ぶりを発揮。
宮崎県出身の琴恵光も勝利。上々の滑り出しです。
そして4場所ぶり復帰の横綱白鵬。対戦相手は先場所平幕優勝した大栄翔です。これ
は注目です。
場内のボルテージも最高潮。懸賞金も半端ない感じです。
大栄翔のぶちかましを白鵬が受け止め、そのまま土俵際に突進します。
土俵際、追い詰めた横綱に対して大栄翔が体をかわして投げを打ちます。緊張の一瞬!
白鵬は身を投げ出して土俵際に残り、攻めた横綱が4場所ぶりの勝利を手にしました。
昔から「荒れる春場所」と呼ばれてましたので、まだまだこれから何が起こるか分り
ません。この後も楽しみです。あ~ぁ、チケットが取れなくて残念・・・(まだ椅子席
やら二人用マス席は空いとるみたいやで・・・)
晩御飯は、お得意の20%Offの牛肉のしゃぶしゃぶ。ごまだれとポン酢で!
ワインは今日たまプラ東急で購入した、ボルドーの赤ワイン。
カスティヨン・コート・ド・ボルドーという、どこにあるんじゃそんな場所?という程
マイナーな産地なのですが、そこで高品質なワインづくりをするシャトー・カップ・ド
・フォージェールというワインです。年号はまだ若い2014年です。
まだかなり濃い紫色で、香りは濃密ですが、やわらかく滑らかな舌触りです。
メルローという肉付きの良い品種を多く使っているのかな?サン=テミリオンの近くに
あるそうなので、ちょっと近い感じですが価格はメチャ安。なんと1,780円です。買え!
(誰に言うとるんじゃ、オッサン。by妻)
はい、アルコール度14%ですが、既に空き瓶となりました。😝 アホウ!(by妻)
明日は月曜日。またバタバタでイライラする1週間が始まります。しゃあないか・・・
(シャアないで。シャア・アズナヴールとちゃうで。by妻)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。