清水マリンフェスタと すし横丁
今朝は月一回の墓参りでした。夏だと花が1日でダメになりますが・・・
今回はこんな花を供えました。(よろしい。by妻)
墓参りの帰りに清水港に寄りました。清水港(みなと)まつりの日で、マリンフェス
タという催し物もあり、埠頭には海上自衛隊の艦船あまぎりが停泊していました。
海上自衛隊の皆さん、お疲れ様です。
カッコいいですね。とてもデカい船です。でも戦艦ではないですから。
あ、航空自衛隊の戦闘機?の飛行ショウもありました。そういえば妻は、戦闘機が
好きで、よく自衛隊の航空ショウに行っていたらしいです。
(オッサンがまるで興味がないから、結婚してから一度も行けてへんわ。by妻)
しかしすごい音とスピードです。写真撮影は至難の技です。妻だったら、すぐ機種が
わかるでしょう。よく、空を指差して「あ、イーグルや!」とか言っていたな。
この後オッサンは列に並んで海上自衛隊の記念ピンバッチをもらいました。
その場で作ってくれました。(意外とミーハーやな。by妻)
お昼ご飯は、港の観光施設内にある、清水すし横丁に行きました。
すぐに入れましたが、出てくるまで時間がかかりました。
地魚握り、税込3,300円とやや高め。生シラス軍艦、アジ、イワシ、本マグロの
赤身と中トロ、カサゴとクエなど。まぁまぁかな?(偉そうやな、何様や。by妻)
誘惑に負けて、岩牡蠣も生で頼んでしまいました。😆
ところでオッサンはなぜ清水港に来ているのか?ハイ、船に乗るためです。
(家への帰り道ちゃうんかい!by妻)
すみません、さらに寄り道します。
(寄り道のレベルとちゃうで!by妻)










このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。