Bonne(ボンヌ)のブログ

死別者ですが余生は少しでも楽しく

しばらくはパッとしない日々が続く・・・

  このところパソコンの調子が悪く、記事を書くのが億劫になっています。
  旅行の反動か、実生活もちょっと沈滞気味ですし・・・まぁしばらくは我慢だ。
 (いつまで我慢できるかの~? by妻)


  今週は昨日を除いて出勤予定なので、ちょっとバタバタしています。そんな中では、 
 ベランダの花が癒しなのですが、今年はGW中に旅行でケアができなかったことでバラ
 の花つきが良くありません。本来はバラのシーズンなのですが、現時点で咲いているの
 はポール君(ポール・リカード)だけです。ちょと寂しい状況です。

   

  今年は春先のチューリップもほぼ全滅だったし、ハズレ年なのかもしれない・・・
 (いや、オッサンの手入れがいい加減で心がこもっていないからやな。by妻)


  オッサンが楽しみにしていた大相撲夏場所は、依然として混沌が続いております。
 本日(10日目)を終えて、トップは8勝2敗の小結大の里、平幕の湘南乃海、宝富士の
 3人、7勝3敗で追うのは大関琴櫻と平幕6人。一体だれがこんな展開を予想した

 でしょうか。横綱・大関2人が早々に休場し、後半戦の取組が成り立つのか?と

 危惧していたところですが、ケガで途中休場していた実力者2人が戻ってきましたの

 で、少し持ち直せそうです。相撲協会(特に審判部)は少しほっとしているでしょう。

 昨日から高安が土俵に戻り、明日からは関脇若元春が復帰します。2人とも出足好調

 だったのにケガで途中休場を余儀なくされていましたが、治療を終えて再出場となり

 ました。特に高安は昨日は豊昇龍、今日は琴櫻と残っていた大関を2人とも撃破して

 います。ケガによる休場がなかったら今場所こそ優勝に手がかかっていたかもしれない

 と思わせるほどの力強さでした。
  終盤5日間、まだ何が起こるかわかりませんが、残っている力士が一番でも多く良い
 相撲を見せてほしいと思います。


  そしてもう一つ、相撲のことで残念な出来事がありました。

  オッサンが応援していた力士の一人、宮崎県延岡市出身の琴恵光(ことえこう)関が、
 今場所途中で引退表明しました。最高位は前頭4枚目、小柄ながら精悍な筋肉質の力士
 で、重量級力士がひしめく幕内で長らく地位を保っていました。しかし3場所ほど前か
 らケガで休場が続き、あっという間に幕下まで陥落してしまいました。今場所も出場は
 できない状況にありましたが、遂に場所中に引退を決意したのです。大相撲中継の途中
 で記者会見の模様を放送していました。
  会見では「自分らしい相撲が取れなくなって引退を決意した。力士というのは孤独で
 土俵に立ったら一人で頑張るしかないのですが、多くの人に応援してもらって頑張れた」
 と言うと、思わずあふれる涙をぬぐいました。オッサンももらい泣きしたのは当然です。
  あ、そういえば引退と同時に年寄「尾車(おぐるま)」を襲名し、後進の指導にあたる
 そうです。そうか、佐渡ヶ嶽一門の先輩:元大関琴風さんが相撲協会の定年延長後も尾車
 親方として残っていたのですが、最近になって突然その職を辞して年寄「尾車」株を返上
 していたのですが、後輩の琴恵光関に譲る(もちろん大金が動きますが)つもりだったの
 でしょうね・・・相撲協会に残るには「年寄株」の取得が条件なので、このような年寄株
 をめぐるやりとりというのがいつもクローズアップされてきます。佐渡ヶ嶽一門は比較的
 穏当に世代交代をしている感じですね・・・

  最後は花束を貰って、師匠の佐渡ヶ嶽親方(元関脇:先代琴ノ若)と一緒に記念撮影
 をしていました。このような終わり方ができる琴恵光関は、まだ恵まれているといえる
 のでしょうね。長い間、お疲れさまでした。
  
  そして今夜のプロ野球・・・タイガースはカープに惨敗😩。末包(すえかね)選手に
 いいようにやられて(スリーラン被弾は気前が良すぎる)、オッサンは腹にすえかねて
 います。(こんな時にもギャグか・・・by妻)