今日の晩御飯は、博多風天ぷら屋さん
今日もオフィスに出勤。首都圏の緊急事態宣言が解除され、良かったことは外食の
お店の営業時間が少し伸びたこと。これで少々遅くなっても夕食にありつけます。
今晩の夕食は、早じまいしている頃は大混雑で寄ることができなかった博多風天ぷら
屋でした。衣が薄く、ネタが大きく、かき揚げがなく、好きなタイプです。しかも、
キャベツ・蓮根・大根の浅漬けと、昆布明太子がお替り自由。若者や女性に大人気で
いつも混雑していました。久しぶりに来ましたよ。
これは妻も好きだと思う。一度連れてきてあげたかったな。(でも知ったのは最近や
から無理ちやうか?by妻)
はい、今日は魚と野菜の天ぷら定食をオーダーしました、ついでに白ワインのグラス
も。(やっぱりな・・・by妻) うん、やっぱり揚げたては美味しいですね。
ホタテ貝柱、マス、海老、イカ、蓮根、ナス、ゴボウの7種類。ゴボウの天ぷらって
いかにも九州・博多風ですね。福岡出張の時ゴボ天うどんって良く食べたな。懐かしい。
更に言えばこのお店は、御飯がつやつやで美味しいのです。いいお米を使っている感じ。
グラスワイン一杯を入れて、料金は1,800円です。お酒を飲まなきゃ1,300円か。まぁ
まぁリーズナブルな値段です。まずまず満足して帰宅しました。
帰宅してからも、ついついワインをあけてしまうオッサン。もうバ●につける薬はない
状態やな(by妻)。今夜は日本の白ワイン。新潟県上越市の岩の原ワインの白のハーフ。
甲州とデラウエア(食用ブドウ)の混醸です。アタック(一口目の閑職ちゃう感触)は
ちょっとスッパイかな。口の中で転がしていると、デラウェアの甘い味が出てきます。
ちょっと甲州の酸味と清々しさと、デラウェアの甘酸っぱさがケンカしている感じ。
値段は700円くらい。かなり頑張っているけど、ちょっと単体では厳しいかな。
そういえばいつの間にかプロ野球のオープン戦は終わっており(なんと、わが阪神
タイガースがオープン戦首位でした)、春のセンバツ高校野球が始まっていました。
ウインタースポーツは、アルペンのワールドカップの今シーズン最終戦が先週末にあり、
ノルディック(ジャンプ&複合)も今週末でシーズン終了です。CATVで録画しています
ので、今シーズンの締め括りの試合を週末にゆっくり見ようと思います。(もう結果は
わかっているんちゃうか?それでも見るんけぇ? by妻。)
とりとめのない記事でした・・・週末は近所のサクラを観に行こうかな。その前に、
ちゃんと仕事せぇよ(by妻)。うーん・・・



このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。