京都市のブログ記事
京都市(ムラゴンブログ全体)-
-
つぅか、誰に渡すわけでもなく自分への御土産かい!(by妻) まぁいいじゃないの、旅の記念に御土産を買って帰るのが好きなオッサンでした。😆 まずは京都編です。じゃーん😆。(アホ) 右上は、なんといっても京都の御土産No.1、いろいろな生産者がしのぎを削る激戦? の「生八つ橋」です... 続きをみる
-
最終日は朝から大忙し。😆(前から思うとったんやけど、なんで旅行に行った時 まで大忙しになるねん?!by妻) 宿泊先の目の前、智積院の境内を朝から散歩しました。🍁紅葉が鮮やかです。 紅葉の頃の京都の名刹、名所は押し合いへし合いの大混雑なのですが、12月に 入りますといくぶん緩和さ... 続きをみる
-
浮かれポンチのオッサンの旅は3日目に突入です。(いつまでやっとるん?by妻) 朝、城崎温泉の外湯巡りをもう一回。昨日お休みだった地蔵湯さんへ。これで 残りあと一つとなりましたが、完全制覇はならず。9時13分発のバスに乗ります。 向かう先は、昨日列車とバスの時刻を間違えて断念した場所。... 続きをみる
-
今日は帰宅した後、NHK-BS1でプロ野球(ソフトバンクVS楽天)を見ていました。 さすが千賀投手。出始めの頃は、眉毛が薄くてチンピラかな(失礼)と思いましたが、 今では誰もが認める、ストイックで「男は黙って」を21世紀に再現してくれるキャラで すね。このお化けフォークは、はた目で見ると... 続きをみる
-
もう半年が過ぎようとしていますが、昨年晩秋の関西の旅の記事を続けます。たぶん 今回で終了できる・・・かな? 嵐山の天龍寺の庭園を堪能した後、竹林を抜けて嵯峨野のお寺巡りに行きました。と 言いましても例のごとく時間の足りないオッサン、一時間で二か所という罰当たり?な 行程です。まずは最... 続きをみる
-
連休最後の日、掃除洗濯・部屋の片づけを終えて、少し時間があるので過去の旅行の 記事を少し進めようと思います。(もうみんなそんなことは忘れているで・・・by妻) そういえば今日は母の日ですね・・・オッサンにはなんにもないけど・・・ 2021年晩秋の関西の旅の続きです。京都の東福寺を... 続きをみる
-
今週月曜日は大宮で仕事、その後の飲み会+カラオケ(3年ぶり)でふと気づいたら 23時過ぎ。渋谷に0時15分までに着けば大丈夫と思っていて、0時5分に着いたのです が・・・このコロナ禍で鉄道会社が終電の時間を早めているため、なんと既に最寄り駅 まで行く電車は終了、チーン。😱 鷺沼駅で... 続きをみる
-
今日は墓参りに行ってきました。(さっきの記事にも書いとったやん。by妻) 帰りの東名高速がいつも通りの渋滞で1時間以上遅れました。オッサンはこれがイヤ なので、いつも帰りは新幹線で帰っているのですが、今回は節約のためですので仕方が ありません。(ゴールデンウイークに散財するからやろ。知... 続きをみる
-
もう惰性で続けている関西の旅の記事です。京都の東福寺の続きです。 追加料金を払って一般入場よりも30分ほど早く、東福寺の通天橋に入場しました。 ここは紅葉の名所として有名ですが、昨年の紅葉はあまり色鮮やかな感じがしなかった ように思います。もっと燃えるような赤い色だったらよかったのに・... 続きをみる
-
-
昨年11月の関西の旅の記事、ようやく奈良編が終了しまして、これから京都に向かい ます。(もう誰もどうでもいいと思っているけどな・・・by妻) 夕暮れのJR奈良駅から奈良線の快速電車で京都駅まで参ります。 折り返しの電車が遅れたので、出発が5分程遅くなりました。単線だからねぇ・・・ ... 続きをみる
-
-
今週もドタバタで疲れました。ようやく週末まで辿り着きました。来週も似たような 感じになりそうなので、土・日はゆっくり好きなことをして過ごしたいところです。 さて、昨年3月末に訪れた京都の記事を今回で終わりにしたいと思います。 天龍寺の見学を終えたら午後1時過ぎ、まだお昼御飯には間に合い... 続きをみる
-
京都の記事もあと残り少しです。もう4月ですからね、いつまでやっとんじゃ、と。 嵐山の亀山公園を見学後、有名な観光スポット「竹林の径」へ参ります。亀山公園の 北側には有名な大河内山荘などがあるのですが、今回は見送りです。 さぁ竹林の径の入口に行きますと、さすがに観光客がいっぱいです。... 続きをみる
-
今日は日曜日。曇り空で風が強く、洗濯物や布団が干せません。昨日、洗濯をして おいて良かった。午前中はベランダの植物の手入れ(+鉢の並べ替え)、ピアノの練 習などをして過ごし、午後からはプロ野球でもテレビ観戦しようと思っています。 明日からはまた怒涛の一週間。今日はのんびりして十分... 続きをみる
-
今週は年度末から年度初めの数日間となり、ドタバタしました。ようやく週末になり 一段落、洗濯・布団干しも終わってやれやれ。 延び延びになっていた昨年3月の京都の記事を急ぎます。もう関東地方南部は🌸の花 も盛りを過ぎ、花吹雪が舞っていますからね。いつまでも🌸の記事を書いていられな... 続きをみる
-
3月も残りあと1日。🌸(ソメイヨシノ)もそろそろ花吹雪となってきました。もう 今週末は散ってしまっているかもしれませんね(関東地方南部)。 さて、昨年の京都の記事を続けます。2日目は西の方、嵯峨野・嵐山方面に参ります。 外国人にも大人気の観光地ですので、通常でも大混雑、ましてやサクラ... 続きをみる
-
衝撃のニュースが。歌舞伎俳優の中村吉右衛門さんが倒れたとのこと。かなり深刻 な状況のようです。歌舞伎座の3月公演に出演され「楼門五三桐(さんもんごさんの きり)」で主役の石川五右衛門を演じていたばかりなのに・・・しかも楽日を翌日に 控えての夜に・・・心配です。どうか、ご無事である... 続きをみる
-
旅館を7時過ぎに出て、四条高倉のバス停から再び祇園・東山安井バス停へ。ここ から歩いて5分、再び高台寺に参ります。時刻は夜7時半。「ねね」の道を登ります。 ライトアップされた参道には、ソメイヨシノの花が白く妖しく映えています。 高台寺の夜桜🌸を見に来ました。まずは境内... 続きをみる
-
2020年3月の京都の記事を書き始めましたが、やっぱり3月中に終わらせることが できるのか、怪しくなってまいりました。とりあえず先に進みます。 京都駅まで荷物を取りに行き、地下鉄烏丸駅まで戻ってからこの日の宿、綿善さんに 向かいます。烏丸駅から徒歩10分くらい、三条と四条の間で、... 続きをみる
-
-
今日は衝撃的なニュースがありました。柔道の金メダリスト、古賀稔彦さんが病気 のために亡くなられたという事です。享年53歳、妻と同級生でした。「柔能く剛を 制す」を体現した平成の三四郎と呼ばれ、柔道家としてだけでなく、指導者としても 人間的にも素晴らしい方だっと聞きます。なんとも残... 続きをみる
-
今夜もダブルヘッダー(アホ)、昨年春の京都の旅を続けます。 清水の舞台からでしたね。順路に従って山道を歩いて行くと、真正面から清水の舞台 を眺められるスポットに出ました。ワオ!(んメ~リケンか、オッサン!by妻) ここまで来るのには多少時間がかかって疲れましたが、これは見るべきです... 続きをみる
-
今日は東京で桜が満開とのニュースがありました。うちの周囲はまだ咲いていません が、やはり今年は開花が早いようです。 年度末が近づき慌ただしくなってきましたが、呑気に昨年の京都の旅を続けます。 醍醐寺をじっくり見学して、地下鉄醍醐駅までバスに乗り、地下鉄東西線で京阪三条 まで行きます... 続きをみる
-
今日は一日雨と風が凄く、とても外出する気になれません。ベランダの植物は風雨 に耐えていますが、やはりラナンキュラスの花は木端微塵に吹き飛んでいました。 サクラの開花が本格的になる前で良かったです。来週あたりから横浜市でもどんどん ソメイヨシノが咲いてきそうです。今年は3月中にサク... 続きをみる
-
京都・醍醐寺の記事を続けます。 下の図➀で示された三宝院エリアを出て、次は➁のエリア(伽藍)に向かいます。 しかしこうして見ると本当に広いね。しかも今回は行きませんでしたが、さらに山の方 には「上醍醐」と呼ばれるエリアがあります。ここに行くのはシンドイし、時間も足り ないので今回は見... 続きをみる
-
今日は出勤日。電車がかなり混んでいて、いつもより人通りが多い気がしました。 来週から首都圏の緊急事態宣言が解除されることもあり、通常モードに戻りかけている のでしょうか?夕食を取ろうと駅ビルのレストラン街に行くと、どの店も長蛇の列です。 なのに7時には酒類販売停止、7時半ラストオーダー、... 続きをみる
-
今日は在宅勤務でしたので、自炊と片づけを終わっても少々時間があります。という ことでダブルヘッダー行きます(なんのこっちゃ?)。 昨年3月下旬の京都の花巡りの旅の続きです。醍醐寺の本坊、三宝院前の太閤枝垂桜 を堪能し、三宝院の寝殿造りの書院と庭園を見学します。ここは時間のない方にも庭園... 続きをみる
-
日に日に暖かくなり、関東地方ではもうすぐサクラ(ソメイヨシノ)が咲き始める頃 になってきました。年度末でいろいろバタバタしていますが、サクラの季節が近づくと なんだかソワソワしてきますね。(ウキウキじゃなくて、ソワソワかい!by妻) 首都圏の緊急事態宣言は、どうやら3月21日で解除され... 続きをみる
-
龍安寺前のバス停からは京都駅まで直通の市バスがありますが、京阪電鉄三条駅の コインロッカーに荷物を置いていたので取りに戻ります。あ、もう一つ忘れていた事 がありました。南座に置き忘れていた帽子を取りにいかなくては・・・ 市バスで四条河原町まで行き、南座の事務所に立ち寄って無事に... 続きをみる
-
すみません、2日がかりになってしまいましたが龍安寺の続きです。 ブーイングが聞こえましたので(笑)、急ぎます。 方丈の南側に世界的に有名な石庭、本格的な枯山水庭園があります。龍安寺を訪れる 方は100%ここを見に来ると言っても過言ではないでしょう。(よく知らないで来る人 も少しは居... 続きをみる
-
-
鹿苑寺(金閣)を出て、お寺の観光ができるのは残り一時間弱。予定外でしたが近く にある龍安寺(りょうあんじ)に行ってみることにしました。ちょっと離れた金閣寺前 のバス停まで行ってバスを待つのは時間がもったいないので、金閣寺の出口すぐにある タクシー乗り場からタクシーで向かいました。京都のタ... 続きをみる
-
京都の旅の続きです。 大徳寺前のバス停から市バスに乗って約5~6分、金閣寺前のバス停で下車。 しばらく訪れていなかった通称金閣寺、鹿苑寺(ろくおんじ)に参ります。しかし! 入口前には大きな看板で「金閣寺修復のお知らせ」(みたいな表示)があるではない ですか!OMG(オーマイガーッ)... 続きをみる
-
大徳寺で公開されている塔頭をすべて見学してきました。では、大徳寺の本坊は? 残念ながら通常は非公開です。国宝の方丈や唐門などがあるのですが、次の公開の時を 待つしかありません。 仏殿(1665年に再建)だけは近くまで行く事ができました。重厚な木造建築です。 応仁の乱で焼け、一休禅師に... 続きをみる
-
ちょっとマンネリ化してきた京都の記事。もうしばらくお付き合いください。 その前に、今日はちょっと残念なことが・・・京都のお土産で買ってきたお菓子を 妻の仏壇に供えていたのですが、今日見てみたら賞味期限が既に切れていました。 妻が見つけたら絶対買ったはずだと思って購入したものですが、も... 続きをみる
-
大徳寺の塔頭シリーズ第三段は、通常公開されている瑞峯院(ずいほういん)です。 キリシタン大名として知られる九州・大分の大友宗麟が1530年頃に建てさせ、菩提寺と したお寺らしいです。クリスチャンなのに?まぁそういうこともあるのかな? 表門はこれまた重要文化財、やっぱり四脚門になっていま... 続きをみる
-
大徳寺の塔頭シリーズの第二弾に参ります。通常は公開されていませんが、秋の特別 後悔ちゃう公開でオープンしている「興臨院」を見学します。京都の秋の特別公開は、 ほとんどが11月末、遅くとも12月第一週の週末で終わってしまいますが、ここは12/15 まで続いていましたので見ることができました... 続きをみる
-
今日は全国的に寒さが厳しく、関東地方でも雪がちらついていました。念のために、 ベランダのブーゲンビレアとハイビスカスの鉢を室内に避難させました。ハイビスカス の葉っぱがしばらくすると元気になってきました。色も黄色くなりかかっていたのが、 黄緑色に戻ってきました。南国の植物には今日は寒くて... 続きをみる
-
南禅寺の三門を出て、南禅寺塔頭(たっちゅう)の金地院(こんちいん)を見学 します。あ、その前に面白いものがあります。水路閣というレンガ造りのアーチ橋 です。なぜこんなところに? 琵琶湖疏水という、琵琶湖から京都市内に向けて引かれた水路で、南禅寺の南側を 通り京都市東山区蹴... 続きをみる
-
永観堂から歩いて10分程で南禅寺に着きます。有名な三門側ではなく、山裾に位置 する方丈・本坊のある入口から入ります。 南禅寺は臨済宗南禅寺派の総本山、大きなお寺です。まず方丈と庭園を鑑賞します。 拝観料は600円。本坊脇には立派な大玄関がありますが通常は使われず、右手にある 庫裏(く... 続きをみる
-
翌朝、8時30分にチェックアウト。歩いて3分で京阪電車の祇園四条駅へ。一駅 電車に乗って、京阪三条へ。交通の便の良いここで荷物を預けて、一日観光します。 京阪三条駅はバスのターミナルの一つにもなっていて、洛東方面の観光には便利 です。しかし、ドジなオッサンはまたしてもミスを犯し... 続きをみる
-
-
南座の観劇を終えて、遅い夕食を取りに出かけます。 その前に、南座前の和菓子屋さんで、歌舞伎団子や栗おはぎなどを買いました。 鴨川にかかる四条大橋を渡ると、賑やかな繁華街になります。鴨川べりではカップル たちが散策したり語らっているのが見えます。ちょっと寒そうだけど。 鴨川に面して... 続きをみる
-
コロナ感染の状況が日に日に悪化してきて、本日は首都圏1都3県に緊急事態宣言が 再度出てしまいました。この状況では仕方がないと思います。1ヶ月でどこまで改善が できるのかわかりませんが、できる限り抑制できるように個人レベルでも協力していく だけですね。放っておくとすぐにフラフラ出歩くオッサ... 続きをみる