ふと思い出すのですが、妻はなんでこう面白い言葉を思いつくのかなと。まさしく、 今日は「バタバタ貧乏」な一日でした。(ウチの旅行が、いつもそうやん。by妻) 朝から自動車税を納付し(コンビニで出来るようになって便利ですね)、その後には 車検のためにディーラーにクルマを持っていきまし... 続きをみる
奈良県のブログ記事
奈良県(ムラゴンブログ全体)-
-
途中まで書いていたGWの名古屋&奈良&京都の旅の続きです。 と言いましても、実は今墓参りからの帰り道です。新幹線が激混みですが、何とか 途中で座れましたので書いています。こだま号でも指定席は満席。やはりGW最終日 は舐めたらアカンです。 さてお目当ての超国宝展の後は... 続きをみる
-
はい、恒例の今月のワインが今日届きました。(もう勝手にせい。by妻) 今月は7本。節約志向ですが、やはり少しは好きなワインも入れてしまいます。😆 今回はいつもと違うショップなので、いろいろ選びました。 一番左はカリフォルニアのシャルドネの2022年。なんと税込み2,000円を切る... 続きをみる
-
旅の記事の続きです。 ここまでは国宝(犬山城、室生寺五重塔、長谷寺本堂)と、この時期に見頃を 迎える花(愛知県江南市曼荼羅寺の藤、室生寺のシャクナゲ、長谷寺の牡丹)を 鑑賞して来ました。この後は、奈良国立博物館で開催されている超国宝展を見学に 参りました。この博物館の130周年記念と... 続きをみる
-
2日目は、朝イチで長谷寺に参りました。鎌倉ではなく、大和国です。大和八木 から電車で15分くらいでしたが、駅からが遠かった。歩いて20分以上かかりました。 ここは昔、妻と来たことがありますが、こんなに歩いた覚えがありません。たぶん、 妻の運転するホンダのプレリュードで来たのだと思いま... 続きをみる
-
【写真を追加して更新】今日から旅行に出ています(またかいな。by妻)
はい、今年は大人しく国内です。 朝7時半に新横浜を出発、名古屋で名鉄に乗り換えます。特急ミュースカイに乗車。 (いきなり電車小僧かい。by妻) まずは国宝天守閣コンプリートです。 愛知県の犬山城です。名古屋から30分で着きました。犬山には中学生の頃に明治村 とモンキーセンターに行... 続きをみる
-
今日から新年度。なけ無しのやる気を奮い起こして新しい職場に行ったものの、予想 通りの展開。まぁそんなもんだろう。 早めに帰宅してTV観戦したプロ野球、今日もタイガースは敢え無く敗戦。最終回に アイリスオーヤマが完璧なホームランを打ってくれて、ほんの僅かだけ慰められた。 明日こそは勝... 続きをみる
-
昨日ウルフムーンだったせいか、今日はひときわ寒く感じた関東地方南部です。 しかし北国の皆様からしたら、「屁みたいなもの」でしょうね。 今日は今週唯一の在宅勤務日でしたが、曇天のため洗濯も布団干しもできず。ただ、 外出もしませんでしたので出費ゼロ。夕食は買い置きの食材で適当にやりくり... 続きをみる
-
久しぶりに関西の旅 ⑫法隆寺 ~その4:まだまだある国宝建築~
奈良・斑鳩の法隆寺の記事の続きです。 主要な見どころである西院伽藍をじっくり見学した後、回廊の外へ出て次のみどころ に参ります。回廊の外側にも国宝建築があります。いったいどれだけの国宝があるので しょうか?(国宝オタクのオッサンにはたまらんやろうな・・・by妻) 回廊に囲まれた西院... 続きをみる
-
久しぶりに関西の旅 ⑪法隆寺 ~その3 西院伽藍:大講堂・経蔵・鐘楼~
3連休の最終日は家でゴロゴロ。奈良・斑鳩(いかるが)の法隆寺の記事を続けます。 西院伽藍の五重塔、金堂を見学した後、回廊をめぐって、奥の大講堂(国宝)を見学 します。こちらは飛鳥時代の建立当時は回廊の外にありましたが、平安時代の925年に 落雷による火災で焼失し、990年に回廊に接する... 続きをみる
-
-
今夜は法隆寺の続きです。西院伽藍の五重塔を見た後、その隣の金堂を見学します。 ここは通常公開されている貴重な場所です。当然これも国宝、飛鳥時代の建築です。 入母屋造の二重仏堂で、下の階は裳階(もこし)屋根が下に付いていますので初層 は二重の屋根に見えます。一方、なんと上層階には部屋は... 続きをみる
-
仕事が始まって日常が戻ってきましたので、年末年始で中断していた関西旅行の記事 を再開します。(なんや、もうやめたんかと思うたわ。by妻) 2日目は、かんぽの宿からレンタカーで15分、で着くはずが道に迷ったうえに朝から 道路が渋滞していたので30分以上かかって目的地に到着しました。法隆寺... 続きをみる
-
奈良の興福寺をたっぷり堪能し、奈良公園を横切って登大路まで行きます。この辺り は奈良公園の主、鹿さんがたくさんお出ましになります。お、角が立派なオスさんです。 「なんやオッサン、なんか文句あるんか?」とガンを飛ばされてしまいました。(笑) 近鉄奈良駅まで下ってきますと、懐かしいなぁ。東... 続きをみる
-
今日は冬至ですね。一年で最も太陽が低い日(北半球)。ということは、明日からは 少しずつ太陽が近づいてくるわけですよね。でも気温が上がってくるのは時間差がある ので、まだまだ寒くなっていくみたいです。年末はだいぶ寒くなるようですので、風邪 をひかないようにしないといけませんね... 続きをみる
-
久しぶりに関西の旅 ⑥奈良:興福寺の駆け足観光 ~3~ 国宝館
奈良公園の中にある興福寺の見学を続けます。広い敷地の中にある伽藍のうち、通常 見学できるのは前回の記事にした東金堂だけですが、興福寺の所持する多くの国宝級・ 重要文化財級の仏像その他を観光客がいつでも鑑賞できるようにと、「国宝館」という 建物があります。誠にありがたいことです。 仏像... 続きをみる
-
-
またしてもフラフラ出歩くオッサン、こんなところへ来ています。 あれ、君はどこかで見たよね? 途中ではこんなものを頂きました どこや、ここは? うわ、これはスゲェ! スミマセン、関西2泊3日の旅です。どこもかなり混んでいました。 詳しくは後日に。